実質的なメインPCなのだが、今朝起動したら画面に縦縞が走り、暫くするとうんともすんとも反応しなくなる。データの救助はHDDを取り出して何とでもなるのだが、CS5とZbrushのライセンス解除依頼が面倒くさい、CS5は電話しなきゃなんないし、Zbrushは英語でお願いしなきゃならないので、ちょっと凹んでいたのだが、夜になって時間を置いたのでもう一度電源を入れたら通常モードで起動、すわ!インターネット接続が出来るのを確認してライセンス解除に成功、直後にやはりフリーズどうやらGBが熱で融解寸前らしい。
公私ワースト1、2を争うPCだっただけにちょっと壊れて清々というのもある性能的には問題ないのだが品質がイマイチでした、もうこのメーカーのPCは懲り懲りです。
というわけで、VaioのCシリーズの15インチのオレンジ色を発注しました〜!実は発売直後に店頭で見て即買いしそうな程ベタ惚れの筐体だったのですが、SSDモデルが無いので今まで踏みとどまっていたのに、今回のクラッシュで仕方なく購入とあいなりました、今時SSDモデルが無いなんてSONYの体たらくぶりが垣間見得るのですがデザイン(主に色w)が素晴らしい、俺的にMAC以外で筐体買いできる唯一のPCだと思います。
公私ワースト1、2を争うPCだっただけにちょっと壊れて清々というのもある性能的には問題ないのだが品質がイマイチでした、もうこのメーカーのPCは懲り懲りです。
というわけで、VaioのCシリーズの15インチのオレンジ色を発注しました〜!実は発売直後に店頭で見て即買いしそうな程ベタ惚れの筐体だったのですが、SSDモデルが無いので今まで踏みとどまっていたのに、今回のクラッシュで仕方なく購入とあいなりました、今時SSDモデルが無いなんてSONYの体たらくぶりが垣間見得るのですがデザイン(主に色w)が素晴らしい、俺的にMAC以外で筐体買いできる唯一のPCだと思います。
COMMENTS