お台場でScreenXを見てみたかったので、初週に筈だが平日4:20からだったからか70%も席は埋まって居なかったような。
ScreenXは映画館内の左右の壁面にも映像を映して映画の中に入り込んだ風の効果を出す仕掛だ、確かに場面によっては没入感が有るのだが左右壁面が投影専用に出来てる訳じゃ無いので非常口や投影用のプロジェクターが見えてしまっては興醒めだ、そもそも常に映像が三面に表示されているわけでなく人物中心のシーンなどでは前面のみの表示になる、ScreenXに特化した映画が作られたのなら兎も角あえて見るほどのものではないかも。
本編の映画の方は一応1、2は観たのだがそれより後はもう見なくてもいいかなと思って未見だったのだが、やはり映像は凄い作り込んでる、でもなんか人間関係が時系列的に複雑なので内容が頭に入って来ない、ジャックのお陰でバンバン人が死んでしまうのでジャック頑張れ!って言う風にもならない。
ストーリーでもなく冒険活劇でもない実験映画かな?
ScreenXは映画館内の左右の壁面にも映像を映して映画の中に入り込んだ風の効果を出す仕掛だ、確かに場面によっては没入感が有るのだが左右壁面が投影専用に出来てる訳じゃ無いので非常口や投影用のプロジェクターが見えてしまっては興醒めだ、そもそも常に映像が三面に表示されているわけでなく人物中心のシーンなどでは前面のみの表示になる、ScreenXに特化した映画が作られたのなら兎も角あえて見るほどのものではないかも。
本編の映画の方は一応1、2は観たのだがそれより後はもう見なくてもいいかなと思って未見だったのだが、やはり映像は凄い作り込んでる、でもなんか人間関係が時系列的に複雑なので内容が頭に入って来ない、ジャックのお陰でバンバン人が死んでしまうのでジャック頑張れ!って言う風にもならない。
ストーリーでもなく冒険活劇でもない実験映画かな?
COMMENTS